• 主催大会
  • 連絡先
  • hosei_denken(あっと)yahoo.co.jp
  • (あっと)を変換して下さい
  • ↓Learn more↓

電気研究会の歴史

1952年度に結成され、工学部誕生より二年後に生まれた電気研究会。
以下に当会の歴史を綴ります。

1952 安達遂 名誉教授の御厚意により、数名の有志が部室をもらい研究活動をはじめる。
1953 各種の技術の研究を学生の共同作業によって実践することを目的とし、
機械・経営・建築・電気・土木研究会といった学生の研究団体が一体となって、
技術連盟を組織。
21インチ23球TV受像機。
1954 21インチ23球TV受像機完成。
1957 強電研究班・・・・・・・・発送電系統
無線通信班・・・・・・・・短波無線送受信機・テレビ受像機
音響研究班・・・・・・・・高忠度増巾器・立体録音装置・トランジスタ研究
弱電研究班
以上4班となる。
1958 無線通信班がアマチュア無線班と高周波研究班に分かれる。
音響研究班が低周波研究班に改名する。
エレクトロニクス班が発足。

アマチュア班・・・・・・・・高周波無線測定器、短波無線送受信機
エレクトロニクス班・・・・・・・・電子計算機、トランジスタ研究、遠隔制御装置、各種測定器
高周波研究班・・・・・・・・テレビ受像機、FM送受信器
強電研究班・・・・・・・・発送電系統
低周波研究班・・・・・・・・高忠度増巾器、立体録音装置

以上5班となる
1960 高周波班がテレビ班とFM班の2班に分かれる。
半導体班、計測班が発足。
合計8班となる。
1965 低周波班がオーディオ班に改名する。
1968 エレクトロニクス班がコンピュータ班に改名する。
1969

2001
データのない、空白の数十年間・・・!?
2002 コンピューター班がマイクロマウス班に改名する。
強電班がかわさきロボット班とリニアモーターカー班に分かれる。
無線班は班員が居ない為に活動一時停止となる。
現在はマイクロマウス班、かわさきロボット班、リニアモーターカー班、オーディオ班の4班となる。
2003 二足格闘ロボット班が発足。
合計5班となる。
2005 マイクロマウス班がマイクロマウス競技にて、好成績を残す。
二足格闘ロボット班が学術研究発表会の大会で優勝。
2006 かわさきロボット班とリニアモーターカー班は班員がいないために活動停止となる。
合計3班となる。
2008 二足格闘ロボット班が二足歩行ロボット班に名前を変える
部室移動により新しい作業場になる

2011~
HP移動により「.hosei.ac」が入る
NC加工機を3台もらう。
現在に至る